【 関西電力 】 外観写真
関西電力は、7月19日、木曽川水系の山口ダムの河川維持流量※1 を利用した「南木曽吾妻(なぎそあづま)発電所」(発電出力:640kW)の営業運転を開始したと発表しました。
同発電所は、関西電力では3番目の維持流量発電所であり、関西電力の維持流量発電所では出力が最大の発電所となります。2020年8月から建設を進め、同社では「出し平発電所」以来となる約7年ぶりの新規水力発電所の営業運転開始となります。
同発電所は、年間発電量が約450万kWhであり、一般家庭に換算して約1,400世帯分※2の使用量に相当します。
関西電力グループは、2040年までに国内における再生可能エネルギーの500万kWの新規開発、900万kW規模の累積開発を目標に取り組んでおり、今後も引き続き、ゼロカーボン社会の実現に向けて、水力電源の最大限の活用に取り組みます。
※1: ダム下流の景観の保全等、河川環境の維持のために放流する必要流量
※2: 関西電力・従量電灯Aの平均的なモデルの使用量を260kWh/月として算定。
<南木曽吾妻発電所の概要>
発電所名 : 南木曽吾妻発電所
事業者 : 関西電力株式会社
所在地 : 長野県木曽郡南木曽町
発電出力 : 640kW
発電電力量 : 約450万kWh/年
CO2削減量 : 約1,900t/年※
水系・河川名 : 木曽川水系木曽川
発電所形式 : ダム式(維持流量発電)
有効落差 : 27.75m
※2020年度の全国平均CO2排出係数(0.433kg-CO2/kWh)を用いて算定。
位置図

2022/12/19

2022/8/17

2022/7/20

2022/7/12

2022/6/16

2023/7/19

2023/6/30

2023/6/30

2023/6/15

2023/5/29

2023/4/21

2023/3/22

2023/2/20

2023/2/14

2023/2/2