
2023/3/9
和歌山市内をめぐる半日旅行。電車とラーメンとお城と露天風呂。ぎゅっと詰め込んだ、おススメコースをご紹介します。 2022年10月某日。大阪市から...
2023/3/9
和歌山市内をめぐる半日旅行。電車とラーメンとお城と露天風呂。ぎゅっと詰め込んだ、おススメコースをご紹介します。 2022年10月某日。大阪市から...
2023/2/28
株式会社パワーエックスは、当ニュースサイトでも、陰ながら応援している企業の1社です。日本のエネルギー業界を変革するために、頑張っていただきたいと心...
2023/2/16
水素は、燃料電池車や発電所などのエネルギー源として注目されており、将来的にはエネルギーの分野で重要な役割を果たすと期待されています。以下に、水素の...
2023/2/9
エネルギートラベラー~エネルギーの現状と課題を探る~【まとめ編】(2022年3月改定版)
グーグル検索で、「youtube エネルギー」というキーワードで動画を検索すると、電気事業連合会が制作した「エネルギートラベラー」という動画が検索...
2023/2/1
この1年近く、このニュースサイトはのアクセス数は「横這い」だったのですが、最近、おかげさまで、アクセス数が増加してきました。くじけずに続けてきて、...
2023/1/17
エネルギー専門のニュースサイト、ENERGY NEWS DIGITAL JAPAN では、当サイトを通じてエネルギー問題を身近に感じていただくため...
2022/12/8
【水素エネルギー】日本縦断水素ダム計画!カーボンニュートラルで20兆円得をする!
Youtube で東京電力のトリチウム水の短い動画を見ていたら、その後に流れたので、つい見てしまったこの動画。 日本のエネルギー関係者にも、子供達...
2022/11/25
当ニュースサイトのトップページをご覧いただけば、このサイトで取り扱うニュースの内容について、ある程度は、推測していただけると思います。エネルギーに...
2022/10/19
エネルギー専門のニュースサイト|ENERGY NEWS DIGITAL JAPAN は、1周年を迎えました!
当サイトをオープンしてから、1年が経ちました。まだ、1年? もう、1年? のどちらの感情も併せ持つ感じではありますが、兎にも角にも、お...
2022/10/14
9月は、当サイトの更新回数が少なめになってしまいました。このブログも、全く書けずに9月が終わってしまいました。そして、気が付けば、もう10月も半ば...
2022/8/20
東京駅丸の内で見た「燃料電池バスSORA」は、JR東日本のバス。
東京駅にやってきました。せっかくなので、東京駅の外(丸の内側)に出てみました。以前、改修工事をしていた頃は、このあたりをよく通りましたが、綺麗にな...
2022/8/20
東京スイソミルのお隣の水素ステーション(ENEOS EneJet Dr.Driveセルフ潮見公園店)
東京スイソミルのお隣にある、水素ステーション。ガソリンスタンドと併設です。 地面に「水素」と書かれているのが新鮮です。 ...
2022/8/20
元々、東京に行く予定がありまして、ついでに「東京スイソミル」にも寄ってみました。スイソミルは東京都が運営していて、入館料は無料です。この日は、「ス...
2022/8/20
8月19日(金)・20日(土)21日(日)の3日間、東京スイソミルで「スイソにのっていこう」というイベントがありました。そのイベントの期間のみ、燃...
2022/8/19
東京で見かけたバッテリーレンタル「充レン」は東京電力のサービス。
大阪で暮らしていると、バッテリーのレンタルサービスとして「チャージスポット」が目に留まります。 東京にやってきて、パッと目に飛び込んでき...
2022/8/13
7月7日に発売された学研の科学(復活版)のキット、水素ロケット。 ネットで予約購入しまして、7月8日には、我が家に届いていました。 小学...
2022/8/9
2050年のカーボンニュートラルに向けて、いろんな人達がいろんなところで頑張っていらっしゃいます。 その中でも、世の中が大きな期待を寄せ...
2022/7/25
7月25日(月)の夕刻。 人通りのまばらな国際通りをブラブラと散策しまして、定番のお土産物さんなどを見て歩きました。 国際通り周辺で、1時間以上...
2022/7/27
沖縄のホテルにチェックインしまして、館内のエレベーターに乗ろうとしたら、エレベーターホールに並んでいる「充電バッテリー」が目に留まりました。 「...
2022/7/26
沖縄にやってきました。 スマホやパソコン用の充電バッテリーのシェアリングサービスと言えば、「チャージスポット」を想起する方も多いと思います。しか...