和歌山日帰りおススメコース・電車とラーメンとお城と露天風呂

和歌山市内をめぐる半日旅行。電車とラーメンとお城と露天風呂。ぎゅっと詰め込んだ、おススメコースをご紹介します。

2022年10月某日。大阪市から和歌山市への日帰り旅に行ってきました。その日は、急遽、時間が空いたので、大好きな豚骨醤油の「和歌山ラーメン」を食べに行こうということで、和歌山市へ向かうことになりました。

せっかくなので、JR天王寺駅から特急くろしおに乗車して、和歌山を目指しました。特急くろしおで、天王寺駅から和歌山駅までの所要時間は45分くらいです。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
JR天王寺駅・特急くろしお

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
JR特急くろしおの車内

ちょうど、お昼ごろに、JR和歌山駅に到着しまして、JR和歌山駅から南へ徒歩10分弱のラーメン屋さんに直行しました。とても有名な井出商店さんです。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山ラーメン・井出商店

井出商店のホームページはこちら

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
井出商店のラーメン(中華そば)

予想以上にチャーシューが美味しかったので、チャーシュー麺(特製中華そば)にすれば良かったと後悔しました・・・。

さて、希望通りに和歌山ラーメンをいただきまして、井出商店から西へと、徒歩で和歌山城を目指しました。大阪とは違った静かな雰囲気です。たまに、路線バスが通っていきます。

歩いて、20分~25分くらいでしょうか。和歌山城の周辺にやってきました。和歌山城の南側に岡公園という公園がありまして、そこに寄ってみました。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山・岡公園

岡公園を紹介している和歌山市のホームページはこちら

公園内には、SL(C57119)が展示されていました。それでは、和歌山城へと向かいます。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山城の階段

和歌山城の天守閣に辿り着くまでには、それなりの階段がありまして、運動不足の人にとってはちょっと大変かもしれません。しかし、とんでもなく辛いというものでもありません。とりあえず、大阪城ほど平坦ではないという認識は持っておいたほうが良いと思います。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山城

和歌山城のホームページはこちら

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山城・天守閣の中

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山城・天守閣の最上階

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山城・天守閣最上階からの眺望

なんだかんだと言っても、お城の天守閣に登ると、気持ちがアップしますし、ピリッとします。それが、日本人というものなのかもしれません。

その後、和歌山城からの眺望にも満足して、和歌山市駅方面を目指して歩きだしましたが、下りの階段も結構な数があります。階段を下って、天守閣の北側に出まして、二の丸・御橋廊下・砂の丸などの前を通り抜け、わかやま歴史館を訪れました。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
わかやま歴史館

わかやま歴史館のホームページはこちら

2階のミニシアターで、和歌山城の再現CGが見られます。これを見てから、和歌山城を散策するのも良いでしょうし、私のように和歌山城の実物を見てから、こちらのCGを見るのも良いと思います。勉強になりますし、お城にお殿様が暮らしていた当時のことを想像するのは楽しいものです。

1階のお土産物屋さんには、和歌山名物の梅干しが売られていますが、並べてある種類が多くて、正直、どれを買って良いのか迷います。笑

さて、和歌山城とわかやま歴史館を堪能しまして、和歌山市駅のほうへと向かいました。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山市駅前

以前に和歌山市駅にやってきたのは10年以上も前のこと。ですので、和歌山市駅の変わりように、ちょっと驚いてしまいました。駅の西側の地下にあった薄暗い飲食店街(ラーメン屋さんなどが並んでいた)はなくなったんですね。その代わりに、綺麗なホテルや商業施設が目の前に現れました。

その和歌山市駅直結のホテル「カンデオホテルズ南海和歌山 CANDEO HOTELS」の屋上には、露天風呂があるんです。しかも、宿泊しなくても、日帰り入浴が出来るということなので、お風呂に入ってきました。(ここは、たまたま、グーグルマップで見付けました。)

カンデオホテルズ南海和歌山 CANDEO HOTELS のホームページはこちら

お風呂の中は撮影禁止なので、ホテルのホームページの写真を掲載させていただきます。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
カンデオホテルズ南海和歌山の屋上露天風呂
(同ホテルのホームページより)

こちらの露天風呂からの眺望は最高です。紀の川も見えるし、和歌山の海も見えます。男風呂には、塀とかフェンスとかは全くないので、若干、大丈夫かな? と思います。笑

露天風呂を楽しんだ後、お風呂の外にあるソファでくつろぎながら、ビルの上からの景色を眺めていたら、時刻は16時45分。帰りの電車は18時00分発の南海電車を予約してありましたので、もう少しだけ時間があります。

ということで、計画外で、スマホで急いで検索しまして・・・。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
和歌山ラーメン まるイ

和歌山ラーメン まるイ のホームページはこちら

和歌山城のほうに少し戻って、やって来ました、本日2軒目の和歌山ラーメン。まるイ さん。ネギ好きにはたまらない、ネギまみれです。ネギが苦手なかたは、ネギなしにも出来ますのでご安心ください。

まるイ さんの和歌山ラーメンを堪能しまして、もう少しゆっくりしたいところですが、帰り電車の時間も近づいてきました。

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
南海・和歌山市駅、特急サザン・プレミアム

和歌山日帰り旅・電車とラーメンとお城と露天風呂
特急サザン・プレミアムの車内

帰りは、南海電車の特急サザン・プレミアムに乗車しました。ちなみに、スマホで予約するときに、席数の違いで、普通のサザンとプレミアムを見分けることができます。

南海電車・特急サザン・プレミアムのホームページはこちら

和歌山市内をめぐる半日旅行。電車とラーメンとお城と露天風呂。ぎゅっと詰め込んだ、おススメコースをご紹介しました。皆さんも、和歌山市を訪れてみては、いかがでしょうか!






エネルギーニュース・トップへ


【過去記事】 スタッフブログ


【最新記事】 スタッフブログ