エネルギーニュース・デジタル・ジャパンのニュース選定基準

当ニュースサイトのトップページをご覧いただけば、このサイトで取り扱うニュースの内容について、ある程度は、推測していただけると思います。エネルギーに関連して、上流から下流まで、幅広く取り扱っていこうというコンセプトです。

それでも、世の中に溢れるたくさんのニュースの中から、どういう基準で記事を選定しているのかについて、明示しておいたほうが良いだろうということで、以下の文言を各ページのフッターからのリンクで参照できるようにしました。

エネルギー専門のニュースサイト「ENERGY NEWS DIGITAL JAPAN」では、次の3つの視点で掲載記事を選定しています。

1.2050年のゼロカーボン社会実現に向けた取り組み

① デマンドサイドのゼロカーボン化
② サプライサイドのゼロカーボン化
③ 水素社会への挑戦
など、2050年のゼロカーボン社会の実現へと繋がる技術や取り組み。


2.日本のエネルギー施策の現状

日本のエネルギー施策のデマンドサイド・サプライサイドにおける 「現状」 や 「課題」 など。


3.専門外の方々への興味付け

エネルギー問題にまだ興味をお持ちではない方々(子供達を含む)に対するゼロカーボン社会実現に向けた啓蒙活動(イベントなど)。

ただし、この選定基準に捉われすぎることなく、ある程度の余裕を持ちながら、皆さまにニュースをお届けできればと考えています。

引き続き、エネルギー専門のニュースサイト「ENERGY NEWS DIGITAL JAPAN」を、宜しくお願い申し上げます。


エネルギーニュース・トップへ


【過去記事】 スタッフブログ


【最新記事】 スタッフブログ