【 伊藤忠商事株式会社 】 バッテリー交換式小型EVトラックと太陽光パネル
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太)は、昨年環境省より公募・採択された「令和3年度バッテリー交換式EV開発及び再エネ活用の組み合わせによるセクターカップリング実証事業」において、共同実施企業と開発したバッテリー交換式小型EVトラックとそれらに搭載するバッテリーパック、バッテリー交換ステーションを用いて、今月よりファミリーマート店舗向けの配送実証を開始しました。
同プロジェクトは、伊藤忠商事が共同実施企業であるいすゞ自動車株式会社、JFEエンジニアリング株式会社、株式会社エッチ・ケー・エス、株式会社ファミリーマートの4社と共に取り組んでいます。この度、開発してきたバッテリー交換式小型EVトラック、バッテリーパック及びバッテリー交換ステーションについて実証を実施できる目途が立ったことから、開発したバッテリー交換式小型EVトラックを実際にファミリーマートの配送車として運用する配送実証の段階へと移行しました。
2台のバッテリー交換式小型EVトラックによる配送実証を、バッテリー交換ステーションを設置した埼玉県三郷市にあるファミリーマート三郷中央定温センターを拠点に、埼玉県三郷市と八潮市を中心とするファミリーマートの延べ約80店舗に向けた、おむすびや弁当、サンドイッチなどの中食を中心とした商品の1日3便の店舗配送コースにて実施します。
同バッテリー交換式小型EVトラックはバッテリーパックを約3分で交換可能な為、従来長い時間を要していた充電時間が制約とならずに配送に使用する事ができます。また、軽油使用の内燃車比較で1台当たりのCO2削減量は6.1t/年になると試算しており、さらにバッテリー交換ステーションの屋根に設置した太陽光パネルを用いて再生可能エネルギーとの連系につきましても検証を行う予定です。
伊藤忠商事は中期経営計画の基本方針に「『SDGs』への貢献・取組強化」を掲げています。今回の配送実証を通じて品質・性能・安全性を確認し、更に高めることで早期実用化を目指します。伊藤忠商事は日本における商用車のEV化を促進することで物流網の脱炭素化に貢献し、脱炭素社会・持続可能な地域社会の実現や、地球環境への負荷軽減に向けて今後も貢献します。
各共同実施企業の役割と配送実証概要
◆バッテリー交換式小型EVトラックの開発
開発企業 : いすゞ自動車㈱
車体 : 1号車
L*W*H 7,050 x 2,060 x 3,170 mm
GVW 6,955 kg
積載 3,000 kg
2号車
L*W*H 7,060 x 2,060 x 3,180 mm
GVW 7,475 kg
積載 3,500 kg
◆バッテリー交換ステーションの開発
開発企業 : JFEエンジニアリング㈱
収納可能バッテリー個数 : 最大10個
充電出力 : 20kW×2系統
再生可能エネルギーとの連系 : ステーション屋根上に2.8kW程度の太陽光パネルを設置
◆バッテリーパックの開発
開発企業 : ㈱エッチ・ケー・エス
登録商標名(申請中) : ExCVB
*Exchangeable Commercial Vehicle Batteryの略称
L*W*H : 1,085 × 1,077 × 286 mm
バッテリーパック重量 : 約310kg
バッテリーパック電圧/容量 : 350 – 400V / 40kWh
◆配送実証概要
実証期間 : 令和4年度11月~令和6年度末 (予定)
車両運行者 : ㈱サンファミリー
配送ルート : ファミリーマート三郷中央定温センター~
ファミリーマート各店舗(埼玉県三郷市/八潮市など)
貨物温度 : 3-8℃ / 18-22℃(2室2温度帯)
交換ステーション設置場所 : ファミリーマート三郷中央定温センター
便数 : 3便 / 日
車両台数 : 2台
バッテリーパック個数 : ExCVB 40kWh × 6個(当面)
ステーション数 : 1基
◆バッテリー交換ステーションとバッテリーパック
◆バッテリー交換ステーションにてバッテリーパック(キャブと架装の間)を交換中

2022/11/28

2022/11/28

2022/11/24

2022/11/10

2022/10/25

2023/7/4

2023/6/29

2023/6/23

2023/6/19

2023/6/15

2023/6/15

2023/5/31

2023/5/29

2023/5/27

2023/5/19