【旭タンカー】
旭タンカー株式会社(社長:中井 和則、本社:東京都千代田区)は、世界初のゼロエミッション電気推進タンカー2隻を発注したと発表しました。
| 隻 数 | 造船所 | システムインテグレーター | 竣工時期 | 
|---|---|---|---|
| 1隻目 | 興亜産業株式会社 (本社:香川県丸亀市)  | 
川崎重工業株式会社 | 2022年3月 | 
| 2隻目 | 井村造船株式会社 (本社:徳島県小松島市)  | 
川崎重工業株式会社 | 2023年3月 | 
本船仕様は、株式会社e5ラボ(社長:一田 朋聡、本社:東京都千代田区)が企画、デザインした「e5タンカー」を採用します。
本船は大容量リチウムイオン電池を動力源とするピュアバッテリータンカーで、舶用燃料供給船として東京湾内に就航する予定です。
船の基幹エネルギーシステムを完全電化することで、本船から排出されるCO2、NOx、SOx、煤煙等のゼロエミッション化を達成し環境負荷を低減するとともに、騒音や振動を抑えることで乗組員の労働環境と港湾周辺環境に配慮した船舶となります。
また、各種自動化設備やIoTを含む様々なデジタルツールを採用することによって、乗組員の船内労務の負担軽減と運航効率の向上を実現します。
加えて、本船は「緊急時給電用洋上大容量バッテリー」として、船内のバッテリーに貯めた電気を非常用電源として陸上で活用することで、大規模災害時におけるBCP(事業継続計画)対策や地域LCP(生活継続計画)の貢献につながる新たな役割を担っていきます。旭タンカー株式会社と株式会社e5ラボは、現在、これら取り組みの実現に向けて、東京電力エナジーパートナー株式会社と共同で検討を進めています。
旭タンカー株式会社と株式会社e5ラボは、先進船舶の開発・導入を通して内航海運の喫緊の課題である乗組員の労務環境改善と地球環境保全に取り組みサステイナブルな海運業を実現します。そして、更なる安全、且つ良質な輸送サービスを提供することによって我が国の社会・経済に貢献します。
 
| 寸 法 | 全長 62m / 全幅 10.30m / 喫水 4.15m | 
| 船 級 | ClassNK 日本海事協会 | 
| 積載貨物 | 重油 | 
| 総トン数 | 499トン | 
| 速 力 | 約10ノット | 
| タンク容量 | 1,280m3 | 
| 推進装置 | アジマススラスター 300kw x 2基 サイドスラスター 68kw x 2基  | 
| バッテリー容量 | 3,480kwh | 
| 推進器システム制作 | 川崎重工業株式会社 | 
            2021/10/26
            2021/10/13
            2021/10/8
            2021/9/9
            2021/8/2
            2023/7/14
            2023/7/7
            2023/7/6
            2023/7/5
            2023/6/30
            2023/5/25
            2023/5/24
            2023/5/16
            2023/5/16
            2023/4/28
