【静岡ガス】
三井ホーム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:池田 明)と静岡ガス株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役 社長執行役員: 岸田 裕之)および都市ガスやLPガスを取り扱う静岡ガスグループ各社は、静岡県内で三井ホームの新築戸建住宅を注文し、環境性能に優れた太陽光発電システムと家庭用燃料電池「エネファーム」※1を同時に設置するお客様を対象に、太陽光発電システムを実質負担0円※2とするサービス「未来発電G with SHIZGASソラーレ」を2021年1月7日より提供開始すると発表しました。
三井ホームと静岡ガスグループは、本サービスの提供を通じて、お客様の経済的、防災上のメリットの提供のみならず、脱炭素時代を見据えた住宅の省エネルギー化を後押します。
1.本サービスの概要
・4kW以上10kW未満の太陽光発電設備を無償で提供します。
・太陽光発電設備の設置工事費については、相当額をエネファーム設備費用から減額します。これにより、お客様の太陽光発電システム導入コストは実質負担0円となります※2。
・発電した電気はご家庭で自由に使用できます。
・お客様が使用されず余った電気は電力会社に売電され、10年間、静岡ガスにその収入を譲渡いただきます。10年間の契約期間終了後は、売電収入もお客様の収入になります。
※1 都市ガスやプロパンガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させ「電気」をつくり、発電時の熱で「お湯」をつくるマイホーム発電システムを搭載した給湯器です。
※2 屋根勾配等の設置条件により、実質負担額が0円とならない場合がございます。エネファーム設備費用・設置工事費、屋外電気工事費はお客様のご負担となります。
2.本サービス導入によるお客様のメリット
【経済性】太陽光発電(実質負担0円)と「エネファーム」のダブル発電により、購入電力量を減らし、光熱費を削減できます。
【防災性】太陽光発電と「エネファーム」それぞれが、停電時には非常用電源としての役割を担い、住宅のレジリエンス性が向上します※3。
【環境性】国が推奨するZEH※4認証の取得に寄与します。
※3 エネファームが停電時に発電を継続するためには、停電発生時にエネファームが発電しており、ガスと水道が供給状態であることが必要です。
※4 ZEHとは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称。 断熱性の高い建物に高効率な設備・システムを導入することで大幅な省エネ性を実現し、そのうえで太陽光発電、エネファーム等の創エネ設備を導入し、そこで創り出すエネルギーと年間に消費するエネルギーの収支をゼロにすることを目指した住宅。地球温暖化対策の一環として、登録されたZEHビルダー(ZEHプランナー含む)が建てるZEHと認定された建物は、国の補助金制度の対象となります。
静岡ガスのホームページへ

2021/2/25

2021/1/22

2021/1/6

2020/6/1

2019/7/30

2023/7/5

2023/6/29

2023/6/19

2023/6/15

2023/6/15

2023/1/18

2022/12/2

2022/11/14

2022/10/13

2022/9/28