【西鉄バス北九州】
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区)、住友商事九州株式会社(本社:福岡市博多区)、西日本鉄道株式会社(本社:福岡市博多区、以下「西鉄」)、西鉄バス北九州株式会社(本社:北九州市小倉北区)(以下総称して「4 社」)は、西鉄バス北九州小倉自動車営業所および西鉄アイランドシティ自動車営業所において、電気バスを導入した実証実験を行います。
日本政府が掲げる「2050 年カーボンニュートラル達成」の実現に向け、電気バスなどの環境負荷が低い公共交通の重要性が高まっています。電気バスの導入により、二酸化炭素のさらなる削減に寄与することが期待される一方で、導入コストの高さや最適な充電インフラ・運行マネジメントおよび電力調達などの運用面において、多くの課題が存在します。
西鉄バス北九州小倉自動車営業所では、中古の国産ディーゼルバスを電気バスに改造した「レトロフィット(注)電気バス」を導入します。この電気バスは、住友商事が 2019 年に出資参画した、台湾最大手の電気バスメーカーRAC Electric Vehicles(以下「RAC」)と共同開発し、従来のレトロフィット電気バスよりも航続距離が長いことから、二酸化炭素の排出削減に寄与します。同実証では、走行性能、環境負荷および運用面における諸課題を検証するとともに、将来的には、国内でレトロフィットすることで改造費用を抑制し、高性能・低価格の電気バスの普及・促進を目指します。なお、同実証は、「北九州市環境
未来技術開発助成制度」の対象テーマとして採択されています。
西鉄アイランドシティ自動車営業所では、将来的な電気バスの複数運用を見据え、導入済みの車両に加え、住友商事が保有する車両も導入し、電気バス 2 台による運行実証と最適な充電マネジメントを検証します。
4 社は、同実証を通じ、西鉄グループにおける電気バスのさらなる導入推進に向けて共同で取り組みます。「2050 年カーボンニュートラル達成」の実現を目指し、電気バスの普及に向けた課題解決と、持続可能な公共交通の構築に貢献します。
(注)旧式の機械を改造して性能改善、新機能追加等の改良を行うこと。
導入営業所 | 西鉄バス北九州 小倉自動車営業所 |
西鉄アイランドシティ 自動車営業所 |
|
電気バス導入状況 | 新規導入 | 追加導入 | 導入済 |
ベース車両 | 国産 大型ディーゼルバス | ||
EV 化改造事業者 | 台湾 RAC | 国内事業者 | |
駆動用バッテリー | 235kWh リチウムイオン 電池 |
78kWh リチウムイオン 電池 |
105kWh リチウムイオン 電池 |
航続距離 | 150km(想定値) | 35km(想定値) | 45km(実績値) |
CO2 削減効果 (既存ディーゼルバス比) |
57%(想定値) | 33%(実績値) |

2021/10/1

2021/9/27

2021/9/27

2021/9/27

2021/9/21

2023/7/4

2023/6/29

2023/6/23

2023/6/19

2023/6/15

2023/6/15

2023/5/31

2023/5/29

2023/5/27

2023/5/19