【両備テクノモビリティーカンパニー】
両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6-1、代表取締役社長:松田敏之)の社内カンパニーである両備テクノモビリティーカンパニー(所在地:岡山県岡山市南区西市570番地、カンパニー長:木内直人)は、ロンドンから輸入した1969年製のオースチン社製タクシーを、レストア(経年劣化した車両を新車同様の状態に復元する技術)とEVコンバージョン(既存のエンジン車をベースにEV車に改造すること)の技術でエコ車両として蘇らせました。
眠っている旧車をハイレベルなレストアの技術でボディを蘇らせ、EV化で新たな命を吹き込むことにより、車の無限の可能性を引き出し、中古車販売にも新たなビジネスが提案ができます。
同社は、これらの技術をもとに「脱炭素」で持続可能な社会の実現に向けて、EV関連事業に注力していくということです。
両備テクノモビリティーカンパニーのホームページへ
【過去記事】 モビリティ|EV・燃料電池車など
2021/9/27
豊橋技術科学⼤学発ベンチャーのパワーウェーブ、「⾮接触給電技術」の社会実装⽀援を開始
2021/9/27
西鉄バスなど、北九州でディーゼルバスを電気バスに改造し実証実験
2021/9/27
EVとして蘇った、1969年製の英国オースチン社製ロンドンタクシー
2021/9/21
バッテリー交換式EVトラックの研究開発に伊藤忠他
2021/9/18
水素エンジンカローラ、スーパー耐久シリーズ2021 鈴鹿大会に参戦
【最新記事】 モビリティ|EV・燃料電池車など
2023/7/4
EV モーターズ・ジャパン、北九州市へ納車した小型コミュニティEVバスの試乗会を実施
2023/6/29
山梨中央銀行、脱炭素の促進を目的として行用車に電気自動車を導入
2023/6/23
EV モーターズ・ジャパン、北九州市へ小型コミュニティEVバスを納車
2023/6/19
出光興産、次世代電池(全固体電池)向け固体電解質 供給能力を増強
2023/6/15
大阪メトロ、EV モーターズ・ジャパンのEVバス100台を導入
2023/6/15
東京都、燃料電池バスへのラッピング広告を販売開始
2023/5/31
LUUP、名古屋市で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを開始
2023/5/29
Hyundai、米国でXCIENT Fuel Cellトラクターの市販モデルと水素モビリティの構想を発表
2023/5/27
トヨタの水素エンジンカローラ、液体水素燃料でスーパー耐久富士24時間レースに参戦
2023/5/19
愛知県豊田市、鞍ケ池公園の園内移動モビリティの実証実験を開始