【交換できるくん】
住宅設備をネット販売する交換できるくん(本社東京都渋谷区)は、家庭用エコキュートの交換工事の受付を開始したと発表しました。エコキュートの写真をスマホで送れば、交換可能な商品を提案してもらえます。ネット見積もりだから「安い・早い・便利」にエコキュートを交換(チェンジ)することが可能です。
■エコキュート交換サービス 詳細
・サービス価格
エコキュート基本工事費:148,500円~(出張費など諸経費すべて含む)
商品本体価格:20万円台~(メーカー希望小売価格より60~70%OFF)
(※2022年4月11日時点)
・施工対応エリア
関東エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)
関西エリア(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県)
■エコキュートの寿命と市場規模
(一般社団法人 日本冷凍空調工業会『家庭用ヒートポンプ給湯機(エコキュート)国内出荷実績』より引用)
エコキュートの寿命は10~15年程度と言われています。年間販売台数が最も多かった2010年前後に設置されたエコキュートが今、一斉に寿命を迎えています。
エコキュートは販売開始した2001年以降、国の補助金を追い風に、「オール電化」の目玉として急速に普及しました。エコキュートの販売台数は2010年にピークを迎え、東日本大震災により一時減速しますが、近年また買い替え需要と電力自由化を背景に販売台数が増加しています。
■今後の見通し
エコキュートは、メーカー希望小売価格が100万円を超えることもある高額商品です。「オール電化」で作られた新築住宅はガス給湯器が使えない設計が多いため、エコキュートが故障したら、また高額なエコキュートに買い替えなければいけません。
交換できるくんなら、メーカー希望小売価格から60~70%オフの特別価格で提供します。ネットを駆使して手間・コストを削った納得価格です。
交換できるくんは今後も、20年間培ってきたネット販売のノウハウを活用して、より多くの住宅設備の「困った」を安く・早く・便利に解決します。
■株式会社交換できるくんについて
株式会社 交換できるくんは、自社運営のネットショップ「交換できるくん」にて、給湯器やガスコンロ、トイレなどの商品および交換サービスの販売を行っています。2020年12月には東証マザーズ(現グロース)に上場しました。
同社サービスの最大の特長は、現地調査を行わず、お客様からお送りいただいた写真をもとにスピーディな見積回答を行うことにあります。業界の常識をうち破る販売方法により現在は、年間3万件以上・累計30万件以上の注文を受けています。

2022/4/15

2022/4/12

2022/4/11

2022/3/23

2022/3/16

2023/7/5

2023/6/29

2023/6/19

2023/6/15

2023/6/15

2023/1/18

2022/12/2

2022/11/14

2022/10/13

2022/9/28