【 関西電力 】 蓄電所イメージ
関西電力株式会社は、オリックス株式会社と、和歌山県紀の川市で蓄電所事業※1 を実施すると発表しました。2024年4月の事業開始を目指し、同社初となる大型蓄電池(定格出力48MW、定格容量113MWh※2)を導入します。
同事業は、大型蓄電池を電力系統に接続し、電力の余剰時には蓄電し、不足時には放電することで、電力需給の安定化や再生可能エネルギーの導入加速に寄与することを目的としています。
国内では、2050年のカーボンニュートラルの達成に向け、再生可能エネルギーの導入拡大が進む一方で、発電量の変動が大きくなり、変動に対応する調整力の確保が課題となっています。また、電力需要の少ない時間帯には、再生可能エネルギーの出力抑制が発生しており、再生可能エネルギー活用の課題となっています。
同事業では、調整力の供出や再生可能エネルギーの余剰電力の吸収、需給ひっ迫時の放電が可能であり、これらの課題解決につながります。
事業開始以降、需給調整市場※3 や日本卸電力取引所※4、容量市場※5 等電力市場での取引を通じ、電力需給の安定、および、カーボンニュートラルの実現に貢献します。
今後、事業開始に向けて、2022年8月から設置工事を開始します。
※1: | 一般社団法人 環境共創イニシアチブ「令和 3 年度補正 再生可能エネルギー導入加速化に向けた系統用蓄電池等導入支援事業」に採択 |
※2: | 1日1サイクルの充放電をした場合、一般家庭の約 1.3 万世帯の1日の使用量に相当 |
※3: | 一般送配電事業者が周波数調整や需給調整を行うための調整力(電力)を、市場を通じて、効率的に調達・運用するために2021年4月から開設された市場 |
※4: | 発電事業者と小売事業者の間の電力売買を行う取引所 |
※5: | 将来にわたる日本全体の供給力(kW)を効率的に確保する市場 |
蓄電所事業の概要
<蓄電所の概要>
名 称: 紀の川蓄電所
事業開始: 2024年4月予定
設置場所: 関西電力送配電株式会社 紀の川変電所構内
定格出力: 48MW
定格容量: 113MWh
敷地面積: 約8,000㎡
電池方式: リチウムイオン電池
紀の川変電所 俯瞰図
<事業体制>
関西電力株式会社:蓄電池の運用
オリックス株式会社:蓄電池の保守・メンテナンス、アセットマネジメント
紀の川蓄電所合同会社:紀の川蓄電所の運営
<紀の川蓄電所合同会社>
設立 : 2022年6月1日
代表者 : 高山 知也
所在地 : 東京都千代田区丸の内三丁目1番1号
東京共同会計事務所内
出資比率: 関西電力株式会社50%、オリックス株式会社50%

2022/8/3

2022/8/2

2022/7/14

2022/7/5

2022/6/30

2023/7/18

2023/7/7

2023/7/3

2023/7/3

2023/6/26

2023/6/26

2023/6/14

2023/6/7

2023/6/5

2023/6/1