【ジャパン・リニューアブル・エナジー】
ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社(東京都港区、代表取締役社長:竹内一弘、以下「JRE」)は、同社と東北電力株式会社(宮城県仙台市、取締役社長:樋󠄀口康二郎、以下「東北電力」)が山形県鶴岡市で建設を進めてきた「JRE 鶴岡八森山風力発電所」が商業運転を開始したと発表しました。
同発電所の年間総発電量は一般家庭約 8,400 世帯分の一年間の電力消費量を賄うことができ、年間約 16,863 トン※1 (杉の木に換算すると約 120 万本分※2 )の CO₂排出削減効果が見込まれます。
JRE と東北電力は、2020 年 9 月に東北地方で開発する風力発電事業を共同で出資する共同投資契約を締結しました。現在は同プロジェクトの他に「JRE 七戸十和田風力発電所」(青森県・設備容量 33,600 kW)、「JRE 折爪岳南第一風力発電所」(岩手県・設備容量 46,800kW)、「JRE 宮城加美町ウインドファーム」(宮城県・設備容量 42,000kW)を共同事業として建設しており、さらに今後は八峰能代沖洋上風力発電事業の開発も計画しています。
山形県は 2021 年 3 月に策定した「第 4 次山形県環境計画」で「ゼロカーボンへのチャレンジ」をテーマに掲げており、鶴岡市も脱炭素社会に向けてより高い目標を掲げ、温暖化対策に取り組んでいく「ゼロカーボンシティ宣言」を行っています。JRE は同プロジェクトがその目指す姿に大きく寄与できることと考えています。
JRE は今後も地域に根差した発電所の運営を目指すとともに、再生可能エネルギーによる発電所の開発を通じ、脱炭素社会の実現へ向け貢献します。
※1 温暖化対策法に基づく電気事業者ごとの排出係数(0.000457)で算出
※2 杉の木 1 本が年間で平均 14 kg の CO2 を吸収するとして算出
発電所名 | JRE 鶴岡八森山風力発電所 |
事業会社名 | 合同会社 JRE 鶴岡八森山(JRE・東北電力の合弁事業体) |
所在地 | 山形県鶴岡市 |
運転開始日 | 2021 年 11 月 12 日 |
設備容量 | 17,000 kW(3,400kW×5 基) |
出力規模 | 13,620 kW |
年間計画発電量 | 約 3,690 万 kWh |
売電先 | 東北電力ネットワーク株式会社 |

2021/12/3

2021/12/1

2021/11/12

2021/10/26

2021/10/22

2023/5/12

2023/5/12

2023/5/11

2023/5/8

2023/4/18

2023/4/18

2023/4/3

2023/3/17

2023/3/13

2023/3/13