【 静岡ガス 】
静岡ガス株式会社(代表取締役 社長執行役員 岸田裕之)は、7月16日、清水エル・エヌ・ジー袖師基地※1 に入港したマレーシアからのLNG※2船「Puteri Zamrud Satu(プテリ ザムルド サツ)号」の受け入れにより、LNGの累計受入量が2,000万トンを達成したと発表しました。
1996年6月にマレーシアからのLNG船「Puteri Nilam(プテリ ニラム)号」より受け入れを開始し、約26年間での達成となります。主にマレーシアやオーストラリアからのLNG船を受け入れ、LNG船の累計受入隻数は今回で345隻となりました。
静岡ガスグループは今後も、くらしに必要なエネルギーを安定的にお届けし、地域社会の発展に貢献します。
※1 | 静岡県内唯一のLNG受入基地として、清水エル・エヌ・ジー株式会社が管理および運営を行う。LNGは気化、熱量調整、付臭を行い、都市ガスとしてお客さまに供給する。 |
※2 | Liquefied Natural Gas(液化天然ガス)の略称で、メタンを主成分とした天然ガスを-162℃まで冷却し液化させたもの。 |
【清水エル・エヌ・ジーについて】
会社名 : 清水エル・エヌ・ジー株式会社
所在地 : 静岡県静岡市清水区袖師町1900番地
設立 : 1992年8月
株主構成 : 静岡ガス:65%、ENEOS:35%
基地の敷地面積: 約12万平方メートル
LNGタンク : 地下式タンク3基を保有、合計で約34万キロリットルのLNGを貯蔵可能

2022/8/23

2022/8/12

2022/7/19

2022/6/27

2022/6/16

2023/6/30

2023/5/9

2023/2/3

2023/1/26

2023/1/26

2023/1/25

2023/1/18

2023/1/12

2022/12/9

2022/11/30