【 東芝エネルギーシステムズ 】 長野トヨタ本社建屋内に設置した「H2Rex (TM)」
東芝エネルギーシステムズ株式会社は、同社が清水建設株式会社から受注した純水素燃料電池システム「H2Rex(TM)」(定格出力100kW)の納入が完了し、長野県長野市にある長野トヨタ自動車株式会社、本社において運転を開始したと発表しました。
東芝エネルギーシステムズ純水素燃料電池システム「H2Rex(TM)」は、清水建設の建物付帯型水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC」内の燃料電池システムとして搭載され、長野トヨタ本社の建屋に電気を供給します。
長野県で初(注1)となる水素エネルギーをビルに利用するネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB(注2))に貢献します。
「H2Rex(TM)」は、燃料に水素を用いて発電し、電気と熱を供給します。発電時にCO2を排出せず、水だけを排出するクリーンな発電システムです。既に卸売市場、コンビニエンスストア、温水プール施設、工場など様々な用途向けに、「H2Rex(TM)」を納入しています。
今回、「Hydro Q-BiC」が屋外に設置され、冬季には気温が0℃未満となることも想定されることから、「H2Rex(TM)」の一部設計を改良し、設置可能温度を-10℃、発電可能温度-7℃を実現して、従来製品よりも低い気温下でも使用することが可能となりました。
清水建設は、同社が建設を手掛ける建築物に対し、低炭素化技術に貢献する「Hydro Q-BiC」の導入を推進しています。2019年7月に、「Hydro Q-BiC」実証機が福島県郡山市総合地方卸売市場に稼働して以来、2021年5月に同社北陸支店に「Hydro Q-BiC」第1号機が稼働しており、全ての「Hydro Q-BiC」へ東芝エネルギーシステムズ製「H2Rex(TM)」が搭載されています。
東芝エネルギーシステムズは、建物やビルなどの省エネルギー化、再生可能エネルギーを活用するZEB向けにもエネルギーを効率的に使用することのできる水素ソリューションを提供し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。
(注1) 2022年7月25日時点。当社調べ。
(注2) ZEB:Net Zero Energy Building 快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のこと。

2022/8/8

2022/8/1

2022/7/25

2022/7/19

2022/7/14

2023/5/18

2023/5/1

2023/4/20

2023/2/27

2023/2/27

2023/2/22

2023/2/1

2023/1/11

2022/10/31

2022/10/17