パナソニック、EV充電インフラ「everiwa Charger Share」を開始

パナソニック、EV充電インフラ「everiwa Charger Share」を開始

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、EV(電気自動車)普及のボトルネックとなっている基礎充電インフラの整備を目指し、EVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share」(エブリワ.チャージャー.シェア)を2022年11月29日より開始し、EVチャージャーを設置するホストの募集を開始します。また、企業・地域・生活者など、あらゆるつながりを通じてカーボンニュートラルを実現する新しいコミュニティ「everiwa(エブリワ)」を設立し、本サービスの発展・普及と、カーボンニュートラル実現に向けたさらなる価値創造を目指します。

「everiwa Charger Share」は、EV 普及によるカーボンニュートラル推進を目指す上でボトルネックとなっている、基礎充電インフラを整備するため、EVチャージャーを設置する「ホスト」とEVユーザーを繋ぐシェアリングプラットフォームを提供するサービスです。本サービスは、株式会社みずほ銀行と共同開発した「everiwa wallet」を決済システムとし、損害保険ジャパン株式会社と共同開発したシェアリング保険を取り入れたことで、手軽で安心・安全なシェアリングサービスを実現。

さらに、業種や領域を越えた共創を通じて、本サービスの発展・普及と、カーボンニュートラル実現に向けたさらなる価値創造を目指して、新たなコミュニティ「everiwa」を設立。「豊かな地球を守り、次の世代のくらしの豊かさをつむぐ」をビジョンに掲げ、さまざまな産業を担う企業・団体と共創しながら、新たな価値の創造を目指します。あらゆる企業・地域・生活者の想いとエネルギーをつなぎ、社会を動かす力に変えることで社会や地域経済の発展に貢献。企業は「競争」から「共創」へ、人々は「所有」から「共有」へ、新たな価値を生み出し、カーボンニュートラルの実現に向けて誰もが協働できる関係づくりを目指します。

コミュニティの設立メンバーとして、みずほ銀行、損保ジャパン、NPO法人NELIS(ネリス)に参画いただきます。今後、本コミュニティのビジョン実現に向けて、さらに多くの企業・団体との共創を進め、新たな価値の創造に挑戦します。

<特長>

1. EV 充電を便利にするシェアリングサービス「everiwa Charger Share」を2022年11月29日開始
2. あらゆる企業・地域・生活者をつなぎ、新たな価値を共創するコミュニティ「everiwa」を設立
3. コミュニティ設立メンバーにみずほ銀行、損保ジャパン、NELISが参画し、業界を越えた価値創造に挑戦

パナソニックグループのホームページへ



【過去記事】 配送NW|送配電


【最新記事】 配送NW|送配電