IoT技術
「IoT」とは、Internet of Thingsの略。日本語では「モノのインターネット」と呼ばれます。身の回りのさまざまなモノに組み込まれたセンサーやデバイスなどをネットワークで接続することです。
従来は、人が画面を眺めて使うパソコンやスマートフォンなどをインターネットに接続していましたが、産業用機器・自動車・家電製品・自動販売機などとデータを送受信するために、さまざまな「モノ」をインターネットにつなげようとするのが IoT です。IoT が実現された社会では、これまでにインターネットに接続されていた端末の数に比べて、インターネットに接続される端末(機器・デバイス)の数は桁違いに多くなっていきます。
◆ 送配電ニュースに登場する専門用語 ◆
専門用語 | |
---|---|
あ | アンシラリーサービス |
け | 系統向け蓄電池 |
し | 自動検針 |
す | ストレージパリティ |
スマートポール | |
せ | ゼロカーボン・ドライブ |
て | 電気記念日 |
電動車 | |
電力需給ひっ迫注意報 | |
ふ | プラットフォーム |
ブロックチェーン技術 | |
れ | レドックスフロー電池(RF電池) |
E | e-Mobility Power |
EV充電器 | |
I | IoT技術 |
【過去記事】 配送NW|送配電
【最新記事】 配送NW|送配電

2023/5/20

2023/5/10

2023/3/20

2023/3/2

2023/2/28

2023/2/21

2023/2/17

2023/2/9

2023/2/6

2023/1/20