レドックスフロー電池(RF電池)
バナジウムなどイオン(活物質)の酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄電池で、電池反応を行うセル、活物質を含む電解液、電解液を貯蔵するタンク、電解液を循環させるためのポンプと配管から構成されている蓄電池。電極や電解液の劣化がほとんどなく長寿命であり、電解液が不燃であることや常温運転が可能なことから耐火性・安全性の高い蓄電池。充電残量を計測可能なほか、出力(kW)と容量(kWh)を独立に設計できる特長もある。
◆ 送配電ニュースに登場する専門用語 ◆
専門用語 | |
---|---|
あ | アンシラリーサービス |
け | 系統向け蓄電池 |
し | 自動検針 |
す | ストレージパリティ |
スマートポール | |
せ | ゼロカーボン・ドライブ |
て | 電気記念日 |
電動車 | |
電力需給ひっ迫注意報 | |
ふ | プラットフォーム |
ブロックチェーン技術 | |
れ | レドックスフロー電池(RF電池) |
E | e-Mobility Power |
EV充電器 | |
I | IoT技術 |
【過去記事】 配送NW|送配電
【最新記事】 配送NW|送配電

2023/5/20

2023/5/10

2023/3/20

2023/3/2

2023/2/28

2023/2/21

2023/2/17

2023/2/9

2023/2/6

2023/1/20