
2021/11/4
商船三井、アンモニアを燃料とした「大型アンモニア輸送船」の開発に着手
【商船三井】 株式会社商船三井(代表取締役社長:橋本剛、本社:東京都港区)は、株式会社名村造船所(代表取締役社長:名村建介、本社:大阪府大阪...
2021/11/4
商船三井、アンモニアを燃料とした「大型アンモニア輸送船」の開発に着手
【商船三井】 株式会社商船三井(代表取締役社長:橋本剛、本社:東京都港区)は、株式会社名村造船所(代表取締役社長:名村建介、本社:大阪府大阪...
2021/11/2
ENEOS・千代田化工など、豪州産CO2フリー水素サプライチェーンの規模を拡大
【ENEOS】 ENEOS株式会社(社長:大田 勝幸)と千代田化工建設株式会社(社長:山東 理二)、クイーンズランド工科大学(学長:Marg...
2021/10/14
【三井物産】 三井物産株式会社(本社:東京千代田区、社長:堀健一)は、飯野海運株式会社(本社:東京千代田区、社長:當舍 裕己)と、飯野海運が...
2021/10/5
国内でのアンモニア導入拡大に向け、JERA/ヤラ・インターナショナル社/出光興産が協業を検討
【JERA】 株式会社JERAは、Yara International ASA(以下「ヤラ・インターナショナル社」)および出光興産株式会社(...
2021/10/4
JOGMEC、西豪州クリーン燃料アンモニア生産を見据えたCCS共同調査を実施
【JOGMEC】 JOGMEC(独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は、資源開発において気候変動問題への対応がより一層求められてい...
2021/9/27
九州電力、ノルウェーの窒素系肥料メーカー(世界最大手)とアンモニアに関する覚書を締結
【九州電力】 九州電力は、世界最大手の窒素系肥料メーカーである Yara International ASA(以下「ヤラ・インターナショナル社...
2021/9/16
西オーストラリア州でのフォーテスキュー社との 日豪間CO2フリー水素サプライチェーン構築検討を開始
【ENEOS】 ENEOS は、豪州企業フォーテスキュー・フューチャー・インダストリーズ社(正式名称:Fortescue Future In...
2021/9/15
日豪間での大規模なグリーン液化水素サプライチェーン構築に向けた事業化調査の実施 ~日豪 6 社で覚書を締結~
【岩谷産業】 岩谷産業株式会社、川崎重工業株式会社、関西電力株式会社、丸紅株式会社の日本企業 4 社は、豪州を拠点としたエネルギー・インフラ...
2021/8/10
ENEOS、製油所で有機ハイドライド(MCH)から水素を取り出す実証を開始
【ENEOS】 ENEOS(社長:大田 勝幸)は、CO2フリー水素サプライチェーンの構築に向け、同社製油所の石油精製装置において、水...
2021/7/28
【グリーンパワーインベストメント】 株式会社グリーンパワーインベストメント(以下、GPI)ほか5社は、⽯狩市、札幌市、⼀般社団法⼈⽯狩環境エ...
2021/7/18
大林組、地熱発電およびグリーン水素製造の実証プラントが完成、地産地消に向けて出荷を開始
【大林組】 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、大分県玖珠郡九重町において、地熱発電およびその発電電力を利用し...
2021/7/7
【北海道電力】 道内民間企業9社(以下に記載)は、北海道における水素サプライチェーン構築の早期実現、将来的には北海道が国産グリーン水素活用の...
2021/5/6
【川崎重工業】 川崎重工は、大型液化水素運搬船に搭載する世界最大容積(40,000m3クラス/1基)の貨物格納設備(CCS : カーゴ・コン...
2021/2/26
【伊藤忠商事】 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:鈴木善久)、工業用ガス世界最大手で世界の水素ビジネスをけん引する...
2021/2/24
【伊藤忠商事】 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:鈴木善久)は、日本コークス工業株式会社 (本社:東京都江東区、代...
2020/3/7
福島県に、再エネを利用した世界最大級の水素製造施設「FH2R」が完成
【NEDO】 NEDO、東芝エネルギーシステムズ(株)、東北電力(株)、岩谷産業(株)が、2018年から福島県浪江町で建設を進めてきた、...