TLP方式
TLP は、Tension Leg Platform の略。
海洋風力発電所の浮体を係留する方式の一つである「緊張係留方式」のこと。
TLP方式は、海底基礎との緊張係留による高い安定性により、今後の主流となりうる 15 MW クラスの大型ウインドタービンをコンパクトな浮体に搭載することが可能なため、発電コストの低減が期待されます。また、TLP方式の係留索は、100 m 水深を例とした場合、他の係留方式に比べて海面下での占有面積を 1 / 1,000 程度に抑えることができ、漁業や船舶運航など既存事業への影響をより小さくするため、優れた社会受容性が期待されます。
◆ 風力発電所ニュースに登場する専門用語 ◆
専門用語 | |
---|---|
い | 一般社団法人 日本風力発電協会 |
さ | 再エネ海域利用法 |
こ | 高電圧ダイナミックケーブル |
す | 垂直型マグナス式風力発電機 |
スカートサクション | |
た | ダンピングプール技術 |
ふ | 浮体式海洋変電所/変換所 |
F | FPSO |
S | SCADA |
SOV | |
T | TLP方式 |
【 過去記事 】 風力発電所

2021/9/1

2021/8/23

2021/8/19

2021/7/14

2021/7/7
【 最新記事 】 風力発電所

2023/5/12

2023/5/12

2023/5/11

2023/5/8

2023/4/18

2023/4/18

2023/4/3

2023/3/17

2023/3/13

2023/3/13