東亞合成、徳島県徳島市に水素ステーションを開所

徳島市の水素ステーション

日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)は、2021年11月18日、JHyMの参画企業である東亞合成株式会社が、JHyM スキームによる水素ステーション「東亞合成水素ステーション徳島」を開所したと発表しました。同水素ステーションは、東亞合成株式会社とJHyM が共同で整備し、東亞合成株式会社が運営します。

東亞合成株式会社は、2020年5月にJHyMに参画しました。同水素ステーションは、全国で156箇所めに開所する水素ステーションになります。徳島県は、淡路島からの四国への入口で、交通の要衝地です。同水素ステーションによって、四国における水素ステーションの供給力とネットワークは大きくなり、燃料電池自動車のより一層の普及が期待されます。



◆ 東亞合成水素ステーション徳島 概要 ◆
名 称 東亞合成水素ステーション徳島
所在地 徳島県徳島市川内町中島620 番地の1
水素供給方式 オフサイト方式
水素供給能力 300Nm3/h
充填圧力 82MPa
営業時間 年中無休 9時00分~17時00分

【東亞合成株式会社 徳島工場工場長 加藤純一氏コメント】
弊社は、徳島県が先進的に取り組んでいる気候変動対策に賛同し、このたび四国初の商用の定置式水素ステーションを設置致しました。
弊社徳島工場が竣工以来製造してきた高純度水素を「地産地消」のエネルギーとして活用し、地域の発展に貢献できることを大変うれしく思っております。これもひとえに、経済産業省、徳島県、板野町、JHyM、工事関係者の皆様の多大なるご指導、ご支援の賜物と心より感謝しております。
安全かつ安定的な水素エネルギーの供給を担い、徳島県、徳島バス株式会社様とともに燃料電池自動車、燃料電池バスの普及拡大に向けた取り組みに努めてまいります。

日本水素ステーションネットワーク の ホームページへ



【過去記事】 配送NW|水素・アンモニア供給


【最新記事】 配送NW|水素・アンモニア供給